岩永善信オフィシャルウェブサイト 英語ページへ

岩永善信コンサート

東京都渋谷区デュオコンサート

◆コンサート情報

タイトル マルティエ・ヴァンデ・ヒンステ&岩永善信
〜ソプラノとギターによるデュオコンサート〜
会場 ハクジュホール
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-37-5[地図]
日時 5月30日(日) 開場13:30  開演14:00
入場料 全席自由 前売/4,000円  当日/4,500円
主催 アトレ企画
後援 ベルギー王国大使館
スペイン大使館
チュニジア共和国大使館
協力 叶ヤちゃんとママ社
チケット取扱先 東京文化会館チケットサービス Tel:03-5685-0650
東京芸術劇場チケットサービス Tel:03-5985-1707
アトレ企画 E-メール:okaz@mth.biglobe.ne.jp
        FAX:03-5996-5333
お問合わせ アトレ企画
TEL:090-2522-1539
FAX:03-5996-5333
E-メール:okaz@mth.biglobe.ne.jp

◆コンサートプログラム

第一部
≪歌とギター≫
  1. キルビーの旦那                      B・ブリテン
水夫の少年
サリー・ガーデン
 
  2. 7つのスペイン民謡集                  M de・ファリャ
・ムーア人の織物
・ムルシア地方のセギディーリャ
・アストゥーリアス地方の歌
・ホタ
・ナナ
・カンシオン
・ポロ
 
  3. ブラジル風バッハ第5番〜アリア          H・ヴィラ=ロボス
 
第二部
≪ギターソロ≫
 
  4. 動物の謝肉祭より                    C.サン=サーンス
ライオンの行進曲・白鳥
 
  5. 無伴奏チェロ組曲                     G.カサド
第三楽章 間奏曲とダンサフィナーレ
 
≪歌とギター≫
  6. 歌曲集"山の娘"作品67                 E・グリーグ
・逢引き
・愛
・子山羊のダンス
 
  7. 流れに沿って                       E・グリーグ
・おはよう!
・ソルベイグの歌
◆コンサートレポート・新聞/雑誌記事・アンケート
■コンサートレポート

●東京・ハクジュホール2010年5月30日(日)午後2時開演

ソプラノ歌手・ベルギーの歌姫、マルティエ・ヴァンデ・ヒンステさんをお迎えして5月30日(日)東京ハクジュホールにて岩永とのデュエットコンサートを開催した。
ハクジュホールは個性ある美しいデザインのホールで音響も素晴らしい。また、眼下に広がる代々木公園の緑と新宿高層ビル群を眺める事が出来、今回は昼のコンサートだったが夜景は見ごたえがあるとの事。
当日は雨天模様の天候ではあったが過ごしやすい気候となりコンサートは順調に始まった。今回は録音の為、舞台にマイクをセッティング。マルティエの澄んだ歌声と岩永の深い音色とダイナミックな演奏とが美しくマッチした。


アトレ企画 鈴木朝子
■新聞・雑誌記事

読売新聞記事
●ベルギー・ブリュージュ出身の歌姫マルティエ・ヴァンデ・ヒンステと岩永善信によるデュオ・コンサートがHakujuHallで行われた。前半はブリテン、ファリャの歌曲と<ブラジル風バッハ第5番>よりアリアを披露。岩永の自編によるギター・ソロを挟んで、後半はヒンステが得意とするグリーグの歌曲を演奏した。変調弦と低音弦を駆使した岩永による伴奏は、ヒンステのリリック・ソプラノと極めて自然に溶け合い、声楽とギターとの相性の良さを改めて再認識させた。とりわけ、ファリャにおける扇情的なパッセージと重いラスゲアードの連打、グリーグでの叙情的な雰囲気の醸成において、岩永のギターが大きな役割を果たし、ヒンステの歌声と相乗的な効果を挙げていた。
プログラム:キルビーの若旦那、水夫の少年、サリー・ガーデン(ブリテン)、7つのスペイン民謡集(ファリャ)、ブラジル風バッハ第5番よりアリア(ヴィラ=ロボス)、序奏と獅子王の行進曲、白鳥〜動物の謝肉祭より(サン=サーンス)、無伴奏チェロ組曲より第3楽章 間奏曲とダンサフィナーレ(カサド)、逢引き、愛、子山羊のダンス〜山の娘Op.67より、流れに沿って、おはよう!、ソルベイグの歌(グリーグ)。

【2010年(平成22年)<現代ギター8月号>より抜粋】
■アンケート

●お二人のハーモニー、素晴らしかったです。スペインの風と明るい光の色、乾いた空気、哀愁・・・そんなものが、いっぱい染み込んだステキなギターの音に聴き惚れてしまいました。グリーグにはグリーグ、シューベルトにはシューベルトの音に・・・感動してとても癒されました。
●とても素敵でした。今日が始めてのコンサートでしたので、又、聴きたいと思います。
●本当に素晴らしかったです。声楽とギター演奏が互いに支え合い、引き立て合って、大変美しい情景が浮かんでくるようでした。演奏の世界にどんどん入り込んでしまっている自分がいました。録音されたものが出ましたら、是非、聴かせて頂きたいです。
●ヒンステさんの声は、かさかさトゲトゲがなくて、マシュマロのように丸くバターのようになめらかで、うっとりしました。おいしいおいしいお菓子を食べた後のような余韻につつまれています。
●非常にレベルが高くすばらしい。ソプラノはすばらしい美声でギターも素晴らしい!
●とても幸せな時間を頂きました。ありがとうございました!
●10弦ギターとマルティエさんの声質が見事にマッチして、素晴らしい音色になり、癒しの世界に導いてくれました。スペインの民謡集はとても素敵、歌詞が解らなくても、風景がイメージできて、楽しめました。ハクジュホールは音響がとても良くて、アンコールのアヴェマリアは、教会で聞いてるようで、心が音に溶け込んでいく感じでした。癒しのコンサートでした。素敵な音楽を有難うございました。
●出演されたお二人の熱演が印象的でした。やわらかい歌い方のマルティエさんと芸術性の高さを感じる岩永さんのハーモニーは素敵でした。
●とても楽しく聴かせて頂きました。歌曲の1〜2曲でも詩が紹介されると嬉しいです。
●マルティエさんの美しいソプラノと岩永さんの10弦ギターの音色がベストマッチで恋人同士のデュエットのようでした。ブラボー!!
●お二人の息の合ったコンサート。すべて良かった、ありがとうございました。
●マルティエさんの透明感あふれる歌声と岩永さんの音色に癒されました。


他多数

2010年間スケジュールページへ≫
◆各コンサート等に関するお問い合せ、チケット予約はアトレ企画 (okaz@mth.biglobe.ne.jp)でも承ります。◆
Copyright (C) 2008 Yoshinobu Iwanaga. All rights reserved.